
|40 巡り合う・ひと・もの |
ゆっくり楽しんでいただけるよう、
開催時間を3時まで延長し、
約1年半ぶりに「道明寺天満宮手づくりの市」開催いたします。
1つ1つの小さな出会いが、
心躍らせたり、ふっと緩めたり、
訪れて下さるみなさまにとって、ゆたかな時間となりますように。
無事開催を終了いたしました。
\ ご来場ありがとうございました /
5/15出展者のみなさま一覧

【事前予約】や【お取り置き】に対応くださる飲食ブースもあります。詳細は、各出展者さんへ尋ねてみてくださいね。
40ブース / 順不同
事情により、変更が生じる場合がありますこと、あらかじめご了承ください
T E D U K U R I N O I N F O M A T I O N

手づくりの市では、
インフォメーションブースにて、
【スタンプカード】を配布しています。

日本語
英語
イタリア語
スペイン語・・・
集めるのが楽しくなるように。と
いろんな国の言葉の「手」のハンコを作成。

1つハンコを押し、
◯ ◯ ◯
3つ集まったら、
手づくりの市すべてのブースで使える
「手づくりの市お買い物券」をプレゼントします。
小さな市に何度も足を運んでくださる方への
ささやかな感謝とお楽しみとなりますように。
P a y i t f o r w a r d

私たちが、市でたくさんの方からいただく喜びを、
市の内だけで循環させるのではなく、
外にも波及していくことを望み、
そのための方法を模索したり、実践することを目指しています。

その1つとして、小さな思いを集め、届けていくことを
実践したくて、
インフォメーションブースに、
設置し続けている【pay it forward 募金箱】
--
pay it forward
誰かから受けた恩を直接その人に返す「恩返し」ではなく、
別の人に送り、その恩が循環していくという「恩送り」を表します。
--
【感染症対策について】
屋外のイベントとなりますが、ご来場いただくみなさまに
少しでも安心してお過ごしいただけるよう、下記の通り、感染症対策を取り、開催いたします。
・市は10時よりスタートいたします。各ブース、万全の準備を整え、お客さまをお迎えするため、10時より前のブースへの立ち入りはご遠慮ください。
本殿へのお参りや奥の梅園など、広いスペースでスタートをお待ちいただけますよう、密集回避へのご協力よろしくお願いたします。

ゆっくり市をお楽しみいただける"12時〜15時の来場"がおすすめです
・ご来場の際はマスクの着用を推奨いたします
・小さなお子さまや熱中症のリスクも考慮し、適宜負担のないようにご判断ください。
・飲食などマスクを外す必要のある場合は、周囲の方々と距離を取るなど、ご配慮いただけますと幸いです。
・体調のすぐれない方はご来場をお控えください。決してご無理なさらず、次回の開催を楽しみにしていただけるとありがたいです。
・混雑しているブースではスタッフが整理誘導にあたりますが 、お客さま同志の譲り合いやご協力も合わせていただけると、ありがたいです。
・会場内数カ所に手指消毒液を設置しておりますので、適宜ご利用ください。
スタッフ、出展者のみなさま、お客さま、
市を訪れてくださる全ての方々で、それぞれが気持ちよく過ごせる空間をつくることが出来ますように。