5 / 28 出展者のみなさま一覧

【珈琲屋さん大集合!】新緑の下、それぞれ個性ゆたかな1杯を。どうぞ楽しんで。
40
ブース / 順不同
コラボブースが3つあるので、つくり手としては43組です。
変更が生じる場合がありますこと、あらかじめご了承ください
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
5月の市では〈こどもこうさくしつ〉はお休みし、
たくさんの絵本を並べた休憩スペース〈えほんのこかげ〉を設けます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
イラストレーター中新井純子さんより、
寄贈いただきました著書「ちょきちょき」も
ご用意しますので、みなさん、ぜひ!

5月の市では〈こどもこうさくしつ〉はお休みし、
たくさんの絵本を並べた休憩スペース〈えほんのこかげ〉を設けます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

イラストレーター中新井純子さんより、
寄贈いただきました著書「ちょきちょき」も
ご用意しますので、みなさん、ぜひ!

小学校で絵本の読み聞かせボランティアをしていた
スタッフ・ユウコさんによる読み聞かせタイムが
午後からあるかも!?です。

時節柄、気温が高いことが予想されますので、
木陰のテントで時折休みながら、
市をお楽しみ下さいね!

/
enjoy!
\
T E D U K U R I N O I N F O M A T I O N

手づくりの市では、
インフォメーションブースにて、
【スタンプカード】を配布しています。

日本語
英語
イタリア語
スペイン語・・・
集めるのが楽しくなるように。と
いろんな国の言葉の「手」のハンコを作成。

1つハンコを押し、
◯ ◯ ◯
3つ集まったら、
手づくりの市すべてのブースで使える
「手づくりの市お買い物券」をプレゼントします。
小さな市に何度も足を運んでくださる方への
ささやかな感謝とお楽しみとなりますように。
P a y i t f o r w a r d

私たちが、市でたくさんの方からいただく喜びを、
市の内だけで循環させるのではなく、
外にも波及していくことを望み、
そのための方法を模索したり、実践することを目指しています。

実践したくて、
インフォメーションブースに、
設置し続けている【pay it forward 募金箱】
--
pay it forward
誰かから受けた恩を直接その人に返す「恩返し」ではなく、
別の人に送り、その恩が循環していくという「恩送り」を表します。
--