\ ご来場いただき、ありがとうございました!/
2023年5月28日(日)開催
10:00〜15:00
大阪・道明寺天満宮 境内にて
 
 
当日の会場 MAP
 
 
↑クリックすると拡大します

 
●事情により、MAPと当日の出展場所や内容が急遽変更となる場合もございます。その際は何卒ご了承くださいませ。
●道明寺天満宮は神域ですので、ペットの立ち入りは禁じられています。
(ゲージや抱っこ紐での立ち入りも出来ませんので、ご理解ご協力お願いいたします。)

 
5 / 28 出展者のみなさま一覧
 
k-tools
/ 三重
古道具
 
石鹸屋りーふ
/ 兵庫
無添加石鹸
初登場
sarasa sagiri
/ 大阪
植物からもらったもの
 
初登場
CANAT
/ 大阪
陶器
初登場
ヤキモノろく
/ 奈良
陶器
初登場
出水健太 
/ 兵庫
陶器
初登場
岩村省吾
/ 兵庫
木工
 
うつわユニット・
ボーメ
/ 大阪 ・京都
陶器
初登場
le petit bois.nakamura
/ 大阪
木工
 
ウォールズ
アンドブリッジ
/ 大阪
良質な日用品と食品のセレクト
 
ニットデザイン
にしな
/ 兵庫
くつ下
初登場
mong curry
/ 兵庫
カレー好きが作ったレトルトカレー
 
 
RÜCKWÄRTS
/ 大阪
懐かしくて新しい
洋服とスタイリング
 
KEESE / 葉擦れ
/ 兵庫
鞄、革小物、服、
アロマクラフト
初登場
macanai マカナイ
/ 大阪
革の靴、かばん、小物
 
アンコエラン
/ 兵庫
愛でる育てる
暮らしの革モノ
初登場
シロクロ製靴
/ 奈良
革サンダル、スリッパ
初登場
tenon
/ 大阪
馬革をメインとした革製品
初登場
迫田希久
/ 奈良
白樺の手仕事
 
Lykke リュッケ
/ 大阪
刺繍、かぎ編みなどのアクセサリー
初登場
Greenford
/ 兵庫
糸でつなぐ
アクセサリー
初登場
高久侑子
/ 愛知
鋳造でつくる
アクセサリー、小物
 
toya
/ 京都
金属アクセサリー、オブジェ
 
初登場
ORSA  オルサ
/ 沖縄
真鍮やシルバーなどのアクセサリー
 
青と糸
/ 兵庫
鞄と布こもの
 
RainbowFam
/ 兵庫
家族で纏う色衣
 
slowth
/ 大阪
刺繍Tシャツ、小物ほか
 
工房やぶせ
/ 奈良
吉野本葛入の
おこんにゃく
 
nana bagel
/ 三重
国産小麦を使ったベーグル
初登場
aririn food
/ 奈良
玄米からつくる
小麦粉や動物性素材
不使用の焼菓子
 
大森堂|焼菓子の店
/ 大阪
普通の焼き菓子
初登場
イロイロ
/ 京都
お弁当、焼菓子
 
ミキンパと 韓国家庭料理シッタン
/ 三重
ミキンパ弁当と韓国のお惣菜
 
Caramelier S
キャラメリエ エス
/ 大阪
キャラメル・無農薬バラ商品
 
十十十十十十
サササ
/ 兵庫
草花木薬膳茶葉
 
まろか工房
/ 大阪
柚子ポン酢
 
 
temahitosha
てまひと舎
/ 大阪
無農薬・自家栽培
ジンジャードリンクほか
 
初登場
SWITCH BACK
/ 三重
オーガニック食材の量り売り& スパイスやハーブのドリンク
 
【珈琲屋さん大集合!】新緑の下、それぞれ個性ゆたかな1杯を。どうぞ楽しんで。
 
火と実coffee
/ 奈良
ドリップコーヒー
 
初登場
petal ペタル
/ 兵庫
自家焙煎スペシャルティコーヒーとオリジナルハーブティ
初登場
焙煎と珈琲
織の花。
/ 大阪
珈琲とカカオ豆からつくるチョコのお菓子
 
珈琲 皆楽&
Peek tag kitchen
/ 大阪
自家焙煎コーヒーとチャンククッキー
40 ブース /  順不同
コラボブースが3つあるので、つくり手としては43組です。
変更が生じる場合がありますこと、あらかじめご了承ください
 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
 

 
5月の市では〈こどもこうさくしつ〉はお休みし、
たくさんの絵本を並べた休憩スペース〈えほんのこかげ〉を設けます。
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
 

 
イラストレーター中新井純子さんより、
寄贈いただきました著書「ちょきちょき」も
ご用意しますので、みなさん、ぜひ!

小学校で絵本の読み聞かせボランティアをしていた
スタッフ・ユウコさんによる読み聞かせタイムが
午後からあるかも!?です。
 

時節柄、気温が高いことが予想されますので、
木陰のテントで時折休みながら、
市をお楽しみ下さいね!
 


enjoy!

 
T E D U K U R I   N O   I N F O M A T I O N
 

 


手づくりの市では、
インフォメーションブースにて、
【スタンプカード】を配布しています。


日本語
英語
イタリア語
スペイン語・・・
 
集めるのが楽しくなるように。と
いろんな国の言葉の「手」のハンコを作成。

開催に遊びに来てくださる毎に、
1つハンコを押し、
◯ ◯ ◯
3つ集まったら、
 
 
手づくりの市すべてのブースで使える
「手づくりの市お買い物券」をプレゼントします。
 

 
小さな市に何度も足を運んでくださる方への
ささやかな感謝とお楽しみとなりますように。

 
P a y   i t   f o r w a r d
 

 

手づくりの市では開催当初より
私たちが、市でたくさんの方からいただく喜びを、
市の内だけで循環させるのではなく、
外にも波及していくことを望み、
そのための方法を模索したり、実践することを目指しています。

その1つとして、小さな思いを集め、届けていくことを
実践したくて、
インフォメーションブースに、
設置し続けている【pay it forward 募金箱】

--
pay it forward
 
誰かから受けた恩を直接その人に返す「恩返し」ではなく、
別の人に送り、その恩が循環していくという「恩送り」を表します。
--


寄せていただいた募金は、現在
子ども食堂(居場所づくり)等の事業を行う
特定非営利活動法人【Sunny Side Standard】さんへ
出展料の一部と合わせて寄付させていただいています。